こんにちは。SoloSolo管理人のteraです。
昨年の秋を最後にしばらくキャンプへ行けなかったのですが、自身のキャンプ熱が冷めたワケではありません。仕事などの諸事情が重なり、なかなかキャンプには行けず、ストレス発散のためにデイキャンプでお茶を濁す日々がしばらく続いておりました。(-ω-;)
そんな冬眠生活中にチマチマと新しいギアをいくつか購入していたのですが、先日のキャンプで実際に使用してみて、おすすめできるギアと感じたので、ご紹介させていただきますね。(・∀・)
お気に入りチェア
これまで長年に渡りメインのチェアとして使用してきたのはColemanのコンパクトフォールディングチェア。二つ折りで開くだけのシンプルな構造で、アルミ製なので軽量で持ち運びも便利。程よいサイズで座り心地も良い定番のチェアです。
こだわりポイントは、セレクトショップURBAN RESEARCHの別注モデルで、ブラックフレームにコヨーテブラウンの限定カラー。メチャメチャお気に入りのチェアで購入してからずっと一軍で使い続けております。( ´∀`)b


もう一つはMoon Lenceの2wayローチェア。いわゆるヘリノックスタイプの組み立て式チェア。本家には及ばないものの、比較的軽量で高さを変える事ができるので主にデイキャンプで使っております。
基本的にビンボーキャンパーなので、ギアの買い替えタイミングは「壊れた」「使えなくなった」時。
しかし、上記のチェア達は多少キズが付いたり汚れたりした程度で、今でも全然問題無く使える状態です。では、何故に新しいチェアを購入したのか?それは…
リクライニングローチェアの快適さを知ってしまったから…(-_-;)
リクライニングの魅力?魔力?
話は1年ほど前まで遡り、始めてグルキャンに参加した時に、後輩のリクライニングローチェア(ハイランダーのクライマックスローチェア)に座らせて貰ったのですが…
同じロースタイルでも首まで預けられるハイバックにリクライニング機能、背もたれを倒すと枕もある。自然と手を乗せられるカーブのついたウッドの肘置きに、キルティング加工されたシート生地で座り心地も良い。これで1万円以下とは…
何だコレ?メチャメチャ快適ですやん!(◎_◎;)
あまりの快適さに衝撃を受け、珍しくその場で購入を決意。「オレもコレ買う!」宣言してしまうほどでした。
検討開始!
とは言え、失敗はしたくないので買い物は慎重派です。徹底的にリサーチ開始。
同じようなコンセプトのリクライニングローチェアをいくつか自分なりに比較・検討。Youtubeや口コミなどで情報を集め、普段は行かない大型アウトドアショップへも足を運び実際に座ってみて検討した結果、最終候補に残ったのはハイランダーのクライマックスローチェアとWAQのリクライニングローチェアの2脚でした。細かい仕様や付属品に違いはあるものの、価格もほぼ同等。座り心地もそれほど差を感じませんでした。悩みに悩んだ結果…
WAQのリクライニングローチェアを購入いたしました!ヽ(^o^)丿

WAQ リクライニングローチェアのおすすめポイント
今さら感もありますし、割と人気のチェアなのでご存じの方も多いかと思いますので、使用感を含め簡単にご紹介。まずはサイズですが、展開のサイズが約79×61×52(cm) 座面高さ:約25cm、収納時のサイズが約72×64×10(cm)。重量は付属品含めて約5.3kg。フレームがアルミでは無くアイアンなので丈夫ですが、重量は増えます。このサイズと重量だと車移動のオートキャンプが前提ですね。シートの生地はポリエステルとウレタンで座面部には難燃素材を使いキルティング加工されております。
カラーはタン、オリーブ、ブラックの3色。
程よいリクライニング
WAQ リクライニングローチェアは3段階のリクライニングが可能です。ハイランダーのクライマックスローチェアは4段階。個人的には中間のリクライニングはあまり使わないので3段階で十分です。また、リクライニングをしない場合はWAQの方がハイランダーよりも背もたれが立っているので、調理などの作業はしやすいと感じました。全開で倒した状態はどちらも快適でそのまま寝れちゃいますね。
リクライニングの角度については個人差もあるかと思いますが、自分はWAQの方が好みでした。


あると便利な付属品
WAQ リクライニングローチェアには、付属品が2つ付きます。1つはドリンクホルダー。取り外しはできませんが350ml缶程度のサイズであれば入れておくことができます。正直初めは必要ないと思っていたのですが、実際に使ってみるとドリンク以外にもスマホや小物を入れておくのに便利でした。
もう1つは取り外し可能なストレージバック。シートの正面下にファスナーで取り付けられていますが、外してアームレストに取り付ける事も可能。内部はちょっとしたクーラー機能もあるので冷やしておきたい物など入れておくといいですね。これも身の回りの小物などを入れておくと、いちいち立ち上がって取りに行かなくて済むので便利です。また、取り外し可能な枕も個人的には硬さも丁度よく快適でした。



WAQ リクライニングローチェアのいまいちポイント
基本的には大満足のチェアなのですが、気になる点もいくつか。大きな問題ではないので気にならない方は問題ありません!
サイズと重量
サイズと重量につきましては前述した通りで、それを承知の上で購入した訳ですが、車移動が前提となります。さらに、収納時でもそこそこ大きいので、車でも事前に積載スペースが確保できるか確認する事をおすすめします。我が家はごく普通の国産コンパクトカーですがトランクスペースにギリギリで積める感じです。特に複数使用を考えているなら積載スペースや保管場所の確保が必要となりそうです。
あれば良かった付属品
ハイランダーのクライマックスローチェアには収納バックが付属しておりますが、WAQ リクライニングローチェアにはありません。
折り畳み時にバックルで固定する事により持ち運ぶ際に勝手に開いてしまう事は防げますが、収納バックがあると車載時に汚れを気にしなくても良いですね。代わりに収納できそうなバックを探してみましたが、なかなかコレだ!という物は今だに見つかっておりません…(-ω-;)
プラスαで快適度UP
無くても何も問題ありませんが、100円ショップCanDoで購入した折り畳みチェアをオットマン代わりに使うとさらに快適です!この折り畳みチェアがなかなか優秀でして、簡易的はオットマンとして、普通にチェアとして、クーラーやギアケースのスタンドとしてなど使い道も様々。畳めばコンパクトに収納できるので1つあるととても便利です。

購入のタイミング
WAQ リクライニングローチェアの価格は8,980円(税込)です。購入のタイミングとしては当然ですが、楽天やAmazonなどの各種セール時がおすすめ。
だいたい10~15%程度安く購入できます。また、こちらも定期的にあるWAQのセールもチェックする事をおすすめします。なぜなら…
自分はAmazonのセール時に8,082円で購入したのですが、最近のWAQのセールを見ると7,633円となっておりました( ;∀;)
あるあるですが、タイミングって難しいですねぇ(-ω-;)
WAQ リクライニングローチェアはおすすめです!
運搬時や積載時に条件付きですしスタイルにもよりますが、キャンプでゆったりした時間を過ごしたい方にはリクライニングチェアはおすすめです!
実際にリクライニングさせたチェアに座って眺める富士山や、焚火の前で過ごす時間は控えめに言って最高でした!もっと早く買えば良かった…
地べたスタイルからハイスタイルまで、キャンプでは多くの時間を座って過ごすので自分のスタイルに合ったチェア選びって重要ですよね。
全てのスタイルに対応できる万能チェアでは無いですが、WAQ リクライニングローチェアなら快適にキャンプの時間を過ごすことができるハズです!
チャンスがあれば購入前に実店舗などで座ってみてください!(`・ω・´)b
